企業の福利厚生として

健康支援サービスHealth Support Services

にしたんARTクリニックでは、企業向けに女性活躍推進や健康経営の一環として、健康支援サービスを無償提供しています。2023年4月からリリースし、300社以上の企業で取り組みが進んでいます。

こんなお悩み・ご希望ありませんか?

仕事と健康の両立支援の取り組みをしたい
産前産後休暇に加えて、何か取り組みをしたい
福利厚生を拡充したい
女性従業員の勤続年数を伸ばしたい

導入メリット

従業員の満足度向上
くるみんプラス等の企業ブランド獲得推進に活用できる
無償で導入でき、試験的に始めることも可能
取り組みにおける効果を把握できる
導入をご検討される方はこちら

導入事例 ~導入の決め手。3つの軸~Introduction Example

仕事帰りでも通える。平日22時まで診療
①健康経営・社内制度

・健康経営により力を入れて行くための一環として。(ショッピングセンターの管理・運営)

・産前産後休暇の見直し、えるぼし獲得を目指す為。(アパレル事業、店舗運営)

・社員の健康意識向上、両立支援体制の強化を目的。(メガバンクグループ企業)

・女性の離職率防止として。(新車・中古車販売、ジュエリー・貴金属販売)

②女性活躍

・職員の生活向上と女性活躍推進を目的。無償で取り組める為。(行政機関)

・女性の教育・雇用に注力、女性従業員比率の向上の為。(産業システム・航空機械)

・女性従業員のサポート強化、職場環境の整備を目的。(牛丼チェーン)

・女性活躍推進、ダイバーシティ取組み強化を目的。(鉄道事業)

・女性社員からの声で女性活躍推進プロジェクトを設置した為。(システムインテグレーション事業)

・女性が働き続ける環境整備を推進し、管理職への女性登用の機会を増やす為。(不動産販売)

・女性活躍推進/健康経営取組強化方針の為。(メディア関連)

③需要・必要性

・「人生100年ラウンジ」というサービスを展開しており、不妊治療の特設ページより会員様に向けてコンテンツを充実させる為。併せて、健康施策の一環として社内向けにも発信する為。(保険業)

・不妊治療の相談が社内であり、提携の病院では婦人科のみで回答できなかった為。(鉄道事業)

・不妊治療の保険適用も始まり社内でも声があがっている為。(生活用品メーカー)

・各園の園長へ女性特有のお悩みや不妊治療の相談があった為。本サービスで効果測定することで、次の施策や支援を検討したい。(保育園運営)

提供内容Content

無料相談窓口

妊活・不妊に関する相談窓口設置しませんか?従業員様の不安やストレスの軽減に役立ちます。

無料相談
相談に関する費用は一切かかりません。
通話料無料のフリーダイヤル、もしくはメールにてお受けいたします。
匿名相談
会社名やお名前をお伺いすることはありません。
プライバシーの観点でも安心してご利用いただけます。
土日祝も、全国どこからでも
平日、土日祝問わず、
全国どこからでもご利用可能です。

男性からのご相談もOK!

AMH 検査

ブライダルチェックにある血液検査を無償提供。従業員様のライフプラン設計に役立つ検査です。検査実績:843件(4月~9月末)
※本サービスは、妊娠を促す物ではなく、ご自身のヘルスケアシステムズ、悩み、不安へのサポートを目的としたサービスとなります。

まずは知ろう!卵子のこと。卵子の数と質

卵子の元になる卵母細胞は新しく作り出されることはありません。生まれた時に200万個ほどある卵子ですが、排卵や生理の有無にかかわらず1日に約30~40個ずつ減少していきます。思春期の頃には20~30万個程度まで減少し、40歳を過ぎると急激に数が減っていきます(一般社団法人日本生殖医学会より引用)。
また、卵子の質も加齢とともに低下し、状態の悪い卵子の割合が多くなってきます。状態の悪い卵子は、受精卵になった場合に染色体異常が生じる可能性が高くなってしまいます。

POINT
卵子の数には限りがある
卵子の数は加齢とともに減少する
加齢とともに卵子の質は低下する
導入をご検討される方はこちら
新宿院 予約する
日本橋院 予約する
品川院 予約する
大阪院 予約する
名古屋駅前院 予約する
神戸三宮院 予約する
博多駅前院 予約する