初めてご来院になる方へ

初診の流れ

WEBで予約
でご利用登録の上、来院日時をご予約ください。
問診票の記入

ご来院時に受付にてご記入いただくこともできますが、
データを下記ボタンからダウンロード・ご記入のうえご持参いただくと
受付時間が短縮できスムーズにご案内できます。

女性用の問診票はこちら 男性用の問診票はこちら
初診(無料カウンセリング)
患者様が安心して治療に臨めるよう、カウンセリングを行います。
現在の状況やご希望をお伺いし、当院の治療方針や治療の流れについてご説明します。
診察
医師の問診・診察を経て今後の治療を決定します。
術前検査
治療開始日までに感染症を含む血液検査や超音波などを実施
※有効期限:1年間
初診時の費用
初診料や主な検査費用は料金案内ページでご確認ください。

初診当日の持ち物

初診の際はご夫婦それぞれの公的身分証明書をご持参ください。
※一般不妊治療(保険診療)をされる際は健康保険証が必要です。

運転免許証

運転免許証

健康保険証

健康保険証

マイナンバーカード

マイナンバーカード

パスポート

パスポート

外国籍の方

在留カード(パスポートでも可)

在留カード(パスポートでも可)

不妊治療歴がある方

過去の治療歴や検査結果、
今までの他院での治療内容(人工授精や体外受精の回数、これまで使用したお薬など)を
お持ちいただければ参考にさせて頂きます。

治療開始に必要な書類

指定書類を確認したうえで治療開始となります。
採卵誘発開始日までに書類が揃わないと治療が受けられませんのでご注意ください。

既婚のご夫婦の場合

当院指定の婚姻関係申告書にご夫婦で署名の上ご提出ください。

未入籍・事実婚・夫婦別姓の方の場合

別の方との婚姻関係がないことを証明するために、
お二人それぞれの戸籍抄本(原本)または独身証明書をご提出ください。
※独身証明書は本籍地のある市区町村にお問い合わせください。

受診前にご確認ください

初診の来院日について
初診は生理日にかかわらずご都合の良い日にご予約の上ご来院ください。
初診時の所要時間について
初診時の所要時間は約2時間が目安となります。
※検査内容により所要時間は前後します。
  • カウンセリング+初診(医師診察)+術前検査 約2時間
  • カウンセリングだけの場合は約30分
感染症検査について
当院では初診来院時または治療開始までの間にすべての患者様に感染症検査を行っております。院内感染予防のため、持参データがあっても必ず当院にて検査を行います。
お子様連れについて
当院は不妊治療のクリニックですので、他の患者様への配慮のためご遠慮頂いております。やむを得ずお子様連れでご来院される場合は、必ず治療者以外の方にご同伴頂き、お子様を一人になさらないようお願い申し上げます。
また品川院では、お子様が快適に過ごせるようキッズルームをご用意しております。利用時はお子様の安全を確保するため治療者以外の方の同伴が必要ですが、ぜひご利用ください。
年齢制限について
当院では女性の年齢制限は設けておりませんが、45歳以上の方の場合には妊娠後の出産受け入れ病院の書類の提出をお願いしております。(採卵誘発開始日までにご提出をお願い致します)

注意事項

  • 当院の不妊治療は、婚姻関係やそれに類する関係(未入籍、事実婚など)のカップルを対象としております。
  • 当院では精子または卵子の提供による不妊治療は行っておりません。
  • 当院では他院からの凍結精子、凍結卵子の受け取りは行っておりません。

よくある質問

初診は生理日にかかわらずご都合の良い日にご予約の上ご来院ください。

ご夫婦揃ってのご来院が難しい場合はどちらかお一人でも問題ありません。可能でしたらお二人でご来院ください。

当院への通院が可能であれば治療は可能です。通院回数など詳しくはご来院時にご相談ください。

診療形態(自費診療・保険診療)によって異なりますので、詳しくは料金案内ページでご確認ください(医師の診察により各種検査や術前血液検査をお受け頂いた場合は、初診料以外に別途料金が発生します)。

約2~3時間です。※初診時の検査内容によって所要時間は変わります。