初診について

更新日:

初回予約から初診までの流れ

WEBで予約
初回予約で来院日時をご予約ください。
問診票の記入

不妊治療の方
初回予約時にお送りするメールで、WEB問診票のURLを案内しています。
事前に問診票をご入力いただくと、初診当日のご案内までのお時間が短縮できます。
※来院当日にクリニックでのご入力も可能です。

卵子凍結、検査等の方
来院当日にクリニックでご記入ください。

初回カウンセリング(無料)
患者さまが安心して治療に臨めるよう、カウンセリングを行います。
現在の状況やご希望をお伺いし、当院の治療方針や治療の流れについてご説明します。
当院での治療をご希望される方には、初診のご予約をお取りします。

※カウンセリングにて必要書類をお渡しします。初診までにご記入ください。
※診察枠の状況により、当日に初診のご案内も可能です。空き状況はスタッフにご確認ください。
初期検査
治療開始日までに感染症を含む血液検査や超音波などを実施
(女性:スクリーニング検査、男性:男性検査)
※有効期限:1年間
初診
初診では、医師の問診・診察を経て今後の治療を決定します。
※女性医師の診療日時については、クリニックまでお問い合わせください。
初診時の費用
初診料や主な検査費用は費用ページでご確認ください。

持ち物

初回カウンセリング時

身分証明書

初回カウンセリングの際はご夫婦(カップル)それぞれの公的身分証明書をご持参ください。

マイナ保険証

マイナ保険証

健康保険資格確認書

健康保険資格確認書

健康保険被保険者証

健康保険被保険者証

運転免許証

運転免許証

パスポート

パスポート

不妊治療歴がある方

  • 通院されていた医療機関で作成いただいた紹介状
  • 過去の治療歴、検査結果、治療内容が分かる書類
    (人工授精や生殖補助医療の回数、これまで使用したお薬など)

※お持ちいただけると、治療をスムーズに引き継げます。

外国籍の方

在留カード(パスポートでも可)

在留カード(パスポートでも可)

初診時

指定書類を確認したうえで治療開始となります。
採卵誘発開始日までに書類が揃わないと治療が受けられませんので初診の日にお持ちください。

婚姻関係の証明書

既婚のご夫婦の場合

婚姻関係を証明するために、「戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)」または「住民票の写し」と、初診カウンセリング時にお渡しする「婚姻関係申告書」に、ご夫婦で署名の上ご提出ください。

戸籍全部事項
証明書
(戸籍謄本)

or

住民票の写し

+

婚姻関係
申告書

※『婚姻関係申告書』は初回カウンセリング時にお渡しします。

未婚のご夫婦の場合

別の方との婚姻関係がないことを証明するために、お二人それぞれの「戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)」または「独身証明書」と、初診カウンセリング時にお渡しする「事実婚カップル申告書」に、お二人で署名の上ご提出ください。

戸籍全部事項
証明書
(戸籍謄本)

or

独身証明書

+

事実婚
カップル
申告書

※『独身証明書』は本籍地のある市区町村にお問い合わせください。
※『事実婚カップル申告書』は初回カウンセリング時にお渡しします。

健康保険証

保険診療での不妊治療をご希望の際は、マイナ保険証・健康保険資格確認書・健康保険被保険者証のいずれかをお持ちください。マイナ保険証をご利用の患者さまはマイナンバーカード原本をお持ちください。スマートフォンでのマイナンバーカードには2025年9月頃対応予定です。

マイナ保険証

マイナ保険証

健康保険資格確認書

健康保険資格確認書

健康保険被保険者証

健康保険被保険者証

受診前にご確認ください

初回カウンセリング(無料)の所要時間について
初回カウンセリング(無料)の所要時間は約30分となります。
初診の来院日について
初診は生理日にかかわらずご都合の良い日にご予約の上ご来院ください。
初診時の所要時間について
初診時の所要時間は約90分が目安となります。
※検査内容により所要時間は前後します。
感染症検査について
当院では初診来院時または治療開始までの間にすべての患者さまに感染症検査を行っております。1年以内に他院で検査を受けられている方は検査結果をご持参ください。ドクターの判断により検査が不要になる場合がございます。
院内マナーご協力のお願い
  • 院内ではマスクの着用をお願いいたします。
  • 匂いや音のする飲食はご遠慮ください。
  • 音楽や動画の視聴時はイヤフォンをご使用ください。
  • スマホなどはマナーモードにし通話、テレビ電話、オンライン会議などはご遠慮ください。
  • 会話の内容やボリュームを控える等、周囲の患者の方へご配慮いただきますようお願いいたします。
お子さま連れについて
■各院(品川院/神戸三宮院を除く)
他の患者さまへの配慮のため、お子さま連れでの来院は原則ご遠慮いただいております。

一方で、2人目、3人目の治療のために、お子さま連れでの来院が避けられない患者さまからのご要望もあることから、平日14時~16時限定での初回カウンセリングや診察を承っております。 ご希望の方は、必ず事前に通院いただく各院の受付までお電話等でご相談ください。
事前連絡がない場合や上記時間以外のお子さま連れでのご来院は対応できかねますので、予めご容赦ください。
他の患者さまへの配慮のためご理解とご協力をお願い致します。

■品川院/神戸三宮院
お子さま連れの方でも受診、通院いただけるようキッズルームをご用意しています。お子さま連れの場合、他の患者さまへの配慮のため、待合時間は保護者の方ご同伴のうえキッズルームのご利用ください。
※キッズルームでの託児サービスは行っておりません。キッズルームにお子さまを一人になさらないようお願いいたします(採卵や移植の際は、他の同伴者にキッズルームで見ていただく等お願いいたします)。
※神戸三宮院では指定保育園の利用サービスもご用意しています。
年齢制限について
当院では特に年齢制限は設けておりません。

注意事項

  • 当院の不妊治療は、婚姻関係やそれに類する関係(未入籍、事実婚など)のカップルを対象としております。
  • 当院では精子または卵子の提供による不妊治療は行っておりません。

よくある質問

初診(診察)は生理日にかかわらずご都合の良い日にご予約の上ご来院ください。

ご夫婦(カップル)揃ってのご来院が難しい場合はどちらかお一人でも問題ありません。可能でしたらお二人でご来院ください。

当院への通院が可能であれば治療は可能です。通院回数など詳しくはご来院時にご相談ください。

初回カウンセリングは無料でお受けいただけます。初診(診察)にすすまれる場合、診療形態(自費診療・保険診療)によって異なりますので、詳しくは費用ページでご確認ください(医師の診察により各種検査や術前血液検査をお受けいただく場合は、初診料以外に別途料金が発生します)。

初回カウンセリングは約30分程度です。
またカウンセリング後に、当院での治療をご希望される場合は、初診のご予約をお取りしますのでお申し付けください。

その他のよくある質問はこちら
にしたんARTクリニックのTOPページへ