にしたんARTクリニック博多駅前院
平日22時まで診療
土日祝も診療
更新日:
にしたんARTクリニック 統括総院長
矢野 哲
我が国では、すでに出生児の約10%が生殖補助医療によって誕生しており、不妊治療は少子化対策の重要な柱の一つとなっています。しかしながら、患者さまが安心して治療に臨める医療体制や情報提供は、いまだ十分とは言えません。不妊治療は、心身にわたる負担や時間的制約、社会的理解の不足など、多くの困難を伴う領域です。こうした現実に対して、私は産婦人科医として、また研究者・教育者としての長年の経験を通じて、科学的根拠に基づく医療の提供と、患者さま一人ひとりの価値観やライフスタイルに寄り添う支援の両立こそが、これからの生殖医療に求められる姿だと考えています。
にしたんARTクリニックでは、働く方々の通院負担を軽減する立地、独自開発の全国共通電子カルテ、柔軟な診療時間体制など、患者さま目線の医療体制を整えています。今後も全国への展開を進め、社会正義と医療倫理を重んじながら、日本社会に貢献するクリニック集団として、さらなる改革と進化を目指してまいります。
経歴
資格/専門医
博多駅前院 院長
長野 純大
長崎・広島にて、周産期医療および生殖医療に携わって参りました。
今回、福岡にて生殖医療に携わる機会をいただきました。
ご夫婦(カップル)の医療に対するご希望を十二分にお伺いし、両方の分野から見た生殖医療で少しでもお役に立てるよう最良の方向性を見出し、皆様方の笑顔へ繋げられるような医療を邁進させていただきます。
博多駅前院スタッフ一同、患者さまおひとりおひとりに合ったお手伝いができるよう努めさせていただきます。
経歴
資格/専門医
私の父が産婦人科医だったので、その背中を見て育ち、自然と産婦人科医を志すようになりました。一般産婦人科、周産期医療に長く関わる中で、高度生殖医療の重要度が年々増していくことを感じるようになりました。一般不妊治療では、妊娠に至ることができない患者さまも多くいらっしゃるからです。
大切なご家族の誕生に関わらせていただく以上、医師として知識や技術の習得は永遠に続けていく所存です。
それぞれのご家族の思いをくみ取り、ご希望に沿いつつ、最善の診療をご提案することです。まずはご夫婦(カップル)のお気持ち、ご希望をしっかりとヒアリングし、悩みや不安がない状態で最良の治療を進めます。
患者さまの中には、ステップアップを希望しないケースや、生殖補助医療(ART)から始めたいとおっしゃるケースなど、ご夫婦(カップル)によって思いはいろいろです。時には治療や妊娠に向けた気持ちが、奥様とご主人ですれ違っているご夫婦(カップル)も少なからずいらっしゃいます。
ご家族が赤ちゃんを迎えるために、お互いの気持ちを確認しながら、ストレスなく治療を進められるように、お手伝いできればと考えています。
当院では、診察時間を平日は22時まで、土日祝でも20時まで(2024年4月1日より)としているため、お仕事をしながら不妊治療を進められるのが大きなメリットです。博多エリアでこのような方針をとっているクリニックは、ほかにはないのではないでしょうか。博多駅前すぐの立地なので、仕事帰りはもちろん、お買い物やお出掛けの際に立ち寄っていただける親しみやすいクリニックを目指しています。
来院いただく患者さまには、リラックスできるクリニックであると感想をいただくことが多いです。医師をはじめ、看護師やカウンセラー、胚培養士といったスタッフみんなが患者さまと穏やかに接することができる、強いチームワークも私たちの強みですね。
オンとオフを切り替えるために、休みの日はリフレッシュを意識しています。数十年ぶりに福岡で暮らすのですが、休みの日には初めての商店街や道を散歩し、大きく変化している福岡の空気を楽しむようにしています。そうすることで地元・福岡の患者さまの雰囲気を知ることにもつながっているかな、と思います。リラックスするために、自宅でJ-POPを聞くことも好きですね。そのほか、食事ではたんぱく質をたくさん摂って、しっかり診察に臨めるように体調管理に努めています。