にしたんARTクリニック大阪院
平日22時まで診療
土日祝も診療
更新日:
にしたんARTクリニック 統括総院長
矢野 哲
我が国では、すでに出生児の約10%が生殖補助医療によって誕生しており、不妊治療は少子化対策の重要な柱の一つとなっています。しかしながら、患者さまが安心して治療に臨める医療体制や情報提供は、いまだ十分とは言えません。不妊治療は、心身にわたる負担や時間的制約、社会的理解の不足など、多くの困難を伴う領域です。こうした現実に対して、私は産婦人科医として、また研究者・教育者としての長年の経験を通じて、科学的根拠に基づく医療の提供と、患者さま一人ひとりの価値観やライフスタイルに寄り添う支援の両立こそが、これからの生殖医療に求められる姿だと考えています。
にしたんARTクリニックでは、働く方々の通院負担を軽減する立地、独自開発の全国共通電子カルテ、柔軟な診療時間体制など、患者さま目線の医療体制を整えています。今後も全国への展開を進め、社会正義と医療倫理を重んじながら、日本社会に貢献するクリニック集団として、さらなる改革と進化を目指してまいります。
経歴
資格/専門医
大阪院 院長
前田 洋一
生殖医療で早く結果を得る為に、医療水準に重点をおくことはもちろん、通院がストレス無く続けられる事も大切だと考えております。
そのため当院では、出来るだけ快適に治療をお受けいただけるよう、患者さまのご意見を参考にして診療システムを工夫しております。
様々な思いを胸に当院の門戸を叩かれた患者さまの妊娠への希望が叶うよう、最善のサポートを行い患者さまの気持ちに寄り添った診察を心掛けてまいります。
大阪院スタッフ一同で、患者さまひとりひとりのご健康とご多幸に協力をさせていただきます。
経歴
資格/専門医
子どもの頃、風邪を引くと喘息様気管支炎になることが多く、その経験から「病気でしんどい思いをしている方の力になりたい」と思ったのが始まりです。姉が医学部に進学しており、家族の協力もあって医師を志すことができました。
内科・外科の両方に興味を持っていましたが、産婦人科であればその両方の対応が可能であると考え、専攻することにしました。周産期不妊治療領域は、妊娠・出産というゴールが明確です。診察が患者さまの喜びに直接つながることは、医師として大きなやりがいを感じています。
「自分が受けたい」と思える診療を提供することが私の信念です。治療効果、費用対効果、診療手技、接遇など、クリニックで医師として患者さまに関わるすべてのことにおいて、「自分ならこうしてほしい」と思えることを軸に考えるようにしています。常に自戒と客観的視点をもって、患者さま一人ひとりの事情や状況、治療歴をしっかりとヒアリングした上で、診療方針を研鑽していきたいと考えています。
平日は22時まで、土日祝も18時まで診察をしていることは、患者さまが不妊治療のために仕事を休む必要がない点、また、仕事を休むストレスから開放される点でも、にしたんARTクリニックの最も大きな特徴といえますね。大阪院は大阪駅前すぐの立地で、各線梅田駅からのアクセスも良好です。
また、現在は西洋医学的なアプローチが主体ですが、生活・姿勢習慣のリサーチからアドバイスをしていけるカウンセリング体系を構築していきたいと考えています。メンタル的なカウンセリングケアもできるようになれば理想的ですね。
身体や心のストレスは想像以上に妊孕性を下げてしまうので、待ち時間などを含め通院のストレスをできるだけ減らせるよう診療体制を整えていきたいです。
患者さまにとって気持ちよく通えて、元気も貰えるクリニックでありたいと思っています。
日々の疲労は水に流してしまえるように、合間を見つけてプールで泳いでいます。頑張っては泳がず、ゆったりと疲労が蓄積しないように漂っています。