体外受精

公開日: 更新日:

体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)の違いやメリットを知りたい

体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)の違いやメリットを知りたい

体外受精(IVF/ふりかけ法)と顕微授精(ICSI/イクシー)は、生殖補助医療(ART)に種別される不妊治療です。体内から卵子と精子を取り出した上で受精させ、妊娠を目指すという共通点があるものの、受精方法に違いがあります。生殖補助医療で妊娠を目指すなら、まずはこの受精方法の違いを知っておくとよいでしょう。

この記事では、体外受精と顕微授精の違いについて、それぞれの受精方法とメリット・デメリットを詳しく解説します。理解を深めてから、治療を進めてください。

体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)は受精方法が違う

体外受精と顕微授精は、いずれも生殖補助医療に分類される不妊治療法で、体外に取り出した卵子と精子を受精させ、できた受精卵(胚)を胚移植で子宮に戻して妊娠を目指すという大きな流れは同じです。

体外受精・顕微授精の流れ

体外受精と顕微授精の違いは、受精方法にあります。体外受精は、胚培養士はシャーレ上で卵子に精子をふりかけて、受精を促す方法です。一方、顕微授精は、胚培養士が顕微鏡下で精子1個を極めて細いガラス管を使って卵子の中に注入し、受精させます。

体外受精と顕微授精は受精方法が違うだけなので、採卵までの流れと、受精卵(胚)ができて胚移植するまでの流れは、同じです。採卵を円滑に行うために実施する卵巣刺激によってOHSS(卵巣過剰刺激症候群)が生じる可能性があることも同様のリスクとして認識しておきましょう。

体外受精と顕微授精のそれぞれの受精の方法と適応になる方を、次で詳しく解説していきます。

体外受精(IVF)の方法と適応になる方

体外受精は、ふりかけ法とも呼ばれる受精方法で、胚培養士が適した状態に洗浄・濃縮した精子を、卵子にふりかけて出会わせ、受精を促す方法です。

体外受精の様子

精子は、自分の力で卵子のもとにたどり着き、殻を通り抜けて中に入り込むことが必要です。そのため一定以上の精子の運動性が必要と言えます。

このように卵子と精子が出会うのはシャーレ上ではあるものの、1個の卵子と1個の精子が出会い、卵子の中へ侵入し、通過して受精するというプロセスは、体内で行われる受精と同じです。できた受精卵(胚)は胚移植できる状態まで胚培養士が責任をもって培養を進めます。

体外受精が適応になる方の例は下記のとおりです。

体外受精が適応になる方の例

  • 一般不妊治療で妊娠に至らなかった方
  • 卵管性不妊症の方
  • 男性不妊症の方
  • 免疫性不妊症の方
  • 原因不明不妊症の方
  • 子宮内膜症の方
  • 抗精子抗体陽性の方
  • 排卵障害や多嚢胞性卵巣症候群の方
  • 卵巣予備能が低下している方

体外受精(IVF)のメリット

体外受精のメリットは、顕微授精と比べて、受精方法が自然であることです。運動精子が自分の力で卵子に侵入するため、卵子や精子へのストレスは少ないと考えられます。生殖補助医療を受けるとしても、できるだけ自然な妊娠を目指したい方におすすめの方法といえます。

体外受精(IVF)のデメリット

卵子と精子の出会いを医療が手助けする体外受精では、治療を始める前に知っておきたいデメリットもあります。主なデメリットは下記のとおりです。

経済的な負担がかかる

体外受精は、2022年から保険適用されているとはいえ、タイミング法(タイミング指導)などの一般不妊治療と比べると、治療費は高額です。使用する薬剤の種類や量は患者さまによって異なり、通院回数によっては経済的な負担が大きくなることを認識しておきましょう。

また、保険診療は対象となる年齢や回数の制限もあるため、対象ではない方は全額自費診療となります。

精子や卵子の状態が悪いと受精に至らない場合がある

体外受精は妊娠率が高い治療法ではあるものの、必ず受精が成立するとはいえません。精子や卵子の状態が悪い場合には、1つも受精卵が得られない受精障害が生じる可能性もあります。その場合、次の周期以降に、採卵から始め、ステップアップして顕微授精(ICSI)で受精を試みることを検討します。

顕微授精(ICSI)の方法と適応になる方

顕微授精は、卵子1個に対し、優良な精子1個を胚培養士が顕微鏡下で細いガラス針を使って注入し、受精を手助けする方法です。精子の状態に問題がある場合でも、元気な精子が1個あれば、受精が期待できます。

顕微授精のイメージ

顕微授精は体外受精の次のステップで、不妊治療としては最後の方法ですが、より確実に受精を目指すことができるといえます。顕微授精が適応になる方の例は下記のとおりです。

顕微授精が適応になる方の例

  • 体外受精が不成立だった方
  • 精子の運動性が低い方
  • 女性の年齢が高い方
  • 採卵できた数が少ない方

顕微授精(ICSI)のメリット

顕微授精には、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、2つメリットを紹介します。

良好な精子を選別することができる

顕微授精に使用する精子は、胚培養士が一つひとつ選別し、形態や運動性が良い精子を選びます。状態の良い精子を直接的に選んで受精させることができるのは、顕微授精の大きなメリットです。

精子が1個さえあれば受精を促せる

顕微授精では、妊娠可能な精子が1個あれば、理論上受精させることが可能です。体外受精では卵子1個に対して10万個の精子が必要といわれますが、顕微授精であれば、精子の状態が悪い方でも、良好な精子が1個あれば妊娠を目指すことができます。

顕微授精のデメリット

高度な不妊治療である顕微授精にもデメリットはあります。治療を開始する前に知っておきたいでデメリットは、下記のとおりです。

卵子へのストレスを与えるリスクがある

顕微授精では細いガラス針を卵子に刺し、精子を注入しますが、このとき卵子にとってはストレスが与えられることになり、負担がかかる可能性があります。卵子の細胞膜の状態によっては卵子が変性し、その後の培養に進めないことも少ないながら考えられます。

費用は不妊治療の中で最も高額になる

顕微授精は、不妊治療としては最後のステップです。胚培養士による受精工程が増えるため、不妊治療の中で費用が最も高額になります。2022年4月から保険適用されているものの、対象となる年齢や回数には制限もあるため、経済的負担となることを知っておきましょう。

より人の手が加わる受精方法ではある

顕微授精は、胚培養士が顕微鏡下で卵子と精子を拡大視しながら、受精を手助けする受精方法です。顕微授精で使用する優良精子を選ぶのも胚培養士なので、卵子と精子の出会いに、より手が加わることに対して抵抗感をもつ方もいらっしゃるかもしれません。

体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)の妊娠率

不妊治療を検討している方は、体外受精や顕微授精の妊娠率は気になるところではないでしょうか。日本産科婦人科学会の報告では、2021年に行われた体外受精の移植あたりの妊娠率は23.6%、顕微授精では32.9%(射出精子とTESE精子の合計割合)でした。

※出典 社団法人日本産科婦人科学会「令和4年度臨床倫理監理委員会 登録・調査小委員会報告

不妊治療は年齢との関わりが深く、どの治療においても年齢が高いほど妊娠率は下がることには注意が必要です。とはいえ、一般不妊治療である人工授精(AIH)の1周期あたりの妊娠率が5~10%であることを考えると、生殖補助医療は妊娠を目指す方にとって有効な治療であえるといえます。

体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)を同時に実施できるスプリットICSI

スプリットICSIとは、複数の卵子を得ることができたときに卵子を2つのグループに分け、1つのグループで体外受精、もう1つのグループでは顕微授精を実施し、受精できる確率を高める方法です。例えば採卵で4個の卵子を得ることができた場合に、そのうち2個を体外受精、残りの2個を顕微授精で受精を試みます。

スプリットICSIのイメージ

スプリットICSIのメリットは、いずれかの受精方法を選んだときに1個も受精卵(胚)を得られないリスクを軽減することができることです。一方、スプリットICSIはそもそも採卵できた卵子の数が多くないと実施できないため、希望したからといって必ず実施できるわけではありません。

にしたんARTクリニックでは、患者さまの状況に合わせ、スプリットICSIを実施しています。詳しく知りたい方は、無料のカウンセリングをご利用ください。

体外受精(IVF)と顕微授精(ICSI)でかかる費用

にしたんARTクリニックでかかる、体外受精と顕微授精の費用を比較して見てみましょう。なお、下表は受精にかかわる費用のみの記載なので、採卵や胚移植、検査、麻酔などの費用は別途費用がかかりますのでご了承ください。

にしたんARTクリニックの体外受精と顕微授精でかかる費用

治療名保険診療自費診療
体外受精9,600円88,000円
顕微授精1個11,400円143,000円
2~5個17,400円
6~9個27,000円165,000円
10個以上35,400円

にしたんARTクリニックの治療費についてはこちらをご覧ください。生殖補助医療(ART)の治療費

体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)を検討中の方には、
にしたんARTクリニックがおすすめです

体外受精や顕微授精は、受精方法に違いがあります。それぞれ適応があり、患者さまに合った最善な方法を医師が選択し、妊娠の成立を目指します。

にしたんARTクリニックでは、胚培養士が日々鍛錬し、全国にあるすべての院で高度な培養技術で成果を上げています。体外受精や顕微授精を検討中の方は、カウンセリング時に見える化された培養室もぜひ見学してみてください。胚培養士が大切に卵子や精子を扱う様子や、徹底した管理体制がご覧いただけます。

生殖補助医療を始めたい方は、まずはお近くの、にしたんARTクリニックでご予約ください。

にしたんARTクリニックでの
治療をお考えの方へ

患者さまに寄り添った治療を行い、より良い結果が得られるよう、まずは無料カウンセリングにてお話をお聞かせください。下記の「初回予約」ボタンからご予約いただけます。

初回予約