【東京都】TOKYOプレコンゼミについて

更新日:

TOKYOプレコンゼミとは

「プレコンセプションケア」とは、性や妊娠に関する正しい知識を身に付け、将来の妊娠に目を向けながら日々の生活や自身の健康管理を行うことを指します。
東京都では、若い世代がプレコンセプションケアに興味・関心を持ち、その重要性を理解して貰えるよう「TOKYOプレコンゼミ」を開催しています。
「TOKYOプレコンゼミ」を通して、若い世代が自分自身の健康管理や将来の家族計画について考えるきっかけを提供しています。

令和7年度のTOKYOプレコンゼミについてTOKYOプレコンゼミの公式ページをご覧ください。

TOKYOプレコンゼミ

講座内容

① 未来の家族を考えたとき、知っておきたいこと

生活習慣~知っておきたい検査値(AMH検査、経膣超音波検査、精液一般検査、風しん抗体検査等)~妊娠成立に関する知識(講師:国立成育医療研究センター医師等)

②妊娠・出産前のヘルスチェック支援のご案内

対象

都内在住の18~39歳の方 ※パートナーの有無は問いません

助成金について

東京都は、「TOKYOプレコンゼミ」を受講し、検査のことを正しく理解した上で希望する方へ、妊娠・出産前のヘルスチェックとしてAMH検査、経膣超音波検査、精液一般検査 等の費用を助成しています。下記の要件を満たすと女性は3万円・男性は2万円を上限として後日支給されます。

助成金について

助成金の要件

①「TOKYOプレコンゼミ」の受講をし、検査のことを正しく理解していること。

② 受講後当該年度内に登録医療機関で、対象の検査を受け検査結果を踏まえた助言・相談を受けること。
 ※登録医療機関のリストは東京都福祉局/プレコンセプションケアのページをご覧ください。

③ 都が実施するアンケートに回答すること。

④ 講座受講日から申請日までの間、対象者(検査、助言・相談を受ける方)が継続して東京都の区域内に住民登録していること。

⑤ 検査に係る初診の日における対象者の年齢が18歳以上40歳未満であること。

助成額

女性:上限3万円、男性:上限2万円

対象になる検査

男性
必須検査 尿検査(たんぱく、糖)
血液検査(Fe、TP、コレステロール、糖、腎機能)
麻しん抗体検査
選択できる検査 B型肝炎検査
C型肝炎検査
感染症検査(梅毒、淋病、クラミジア、HIV)
精液一般検査(精液量、精子濃度、総精子数、白血球数、総運動率、前進運動率、正常精子形態率)
男性ホルモン検査(テストステロン、LH、FSH、プロラクチン)
女性
必須検査 尿検査(たんぱく、糖)
血液検査(Fe、TP、コレステロール、糖、腎機能)
麻しん抗体検査
選択できる検査 B型肝炎検査
C型肝炎検査
感染症検査(梅毒、淋病、クラミジア、HIV)
AMH検査
甲状腺ホルモン検査
経膣超音波検査(子宮サイズ、卵巣サイズ、腫瘍有無、嚢胞多い少ない)
女性ホルモン検査(エストロゲン、プロゲステロン、LH、FSH、プロラクチン)

にしたんARTクリニックとプレコンセプションケア

にしたんARTクリニックでは、女性の多様なライフステージや価値観などに応じたさまざまな健康支援の取り組みを行っています。なかでも「プレコンセプションケア」の重要性を強く感じており、開院後まもなくブライダルチェックを始めました。近年では多くのお問い合わせを受け、男性用のブライダルチェックも開始し、世の中の意識の高まりを実感しています。
令和7年度も「TOKYOプレコンゼミ」を受講された方が、当院にご来院頂きご自身の身体と向き合い、未来の事を考えるきっかけとしていただけたら幸いです。

にしたんARTクリニックのTOPページへ