更新日:
IMSI(イムジー)は、特殊な高倍率顕微鏡を使用し、顕微授精(ICSI)に使用する精子の形態をより詳細に観察できる技術です。
IMSI(イムジー/Intracytoplasmic Morphologically Selected Sperm Injection)は、特殊な高倍率顕微鏡を使用し、顕微授精(ICSI/イクシー)に使用する精子の形態をより詳細に観察できる技術です。
IMSIでは、通常の顕微授精で用いる約400倍の倍率ではなく、より精度の高い顕微鏡を使用し、約6,000倍の倍率で精子を観察します。これにより、頭部に空胞があるなどの形態異常を持つ精子を排除し、質の良い精子を選別できます。結果として、受精卵(胚)の発育、さらには妊娠率の向上が期待されています。
IMSIは、従来の受精操作よりも精子の形態を詳細に観察できるため、以下のようなメリットが期待されます。
IMSIでは約6,000倍に拡大して精子を選別します。これにより、通常では見えない細かな異常を発見し、より質の高い精子を選択できるのが大きな特徴です。
IMSIでは、頭部に空胞がある精子や形が不良な精子を排除し、見た目が整った精子を選ぶことができます。これにより、受精卵(胚)の発育改善が期待され、流産率の低下にも寄与すると報告されています。
特に、精子の形態異常が多い「奇形精子症」と診断された方にとっては、IMSIによる精子選別が有効な手段となる可能性があります。形態良好な精子を選ぶことで、より良い発育環境を整えることができると考えられています。
IMSIはすべての方に適応されるわけではなく、特に以下のような方が適応対象となる技術です。
IMSIを用いることで、より良好な精子を選ぶことができ、受精卵(胚)の発育に良い影響を与える可能性があります。
IMSIには、いくつかの注意点もあります。事前に理解した上で実施することが大切です。
IMSIは保険診療とは別に先進医療として自費診療が認められた技術で、必ず成果が得られるわけではありません。IMSIを行っても、発育や妊娠率の向上には個人差があります。
IMSIでは、約6,000倍の高倍率で精子を選別するため、通常のICSIに比べて選別に時間がかかります。基本的には影響は少ないと考えて良いですが、卵子の体外環境での曝露時間が長くなり、卵子の質が低下して受精率が下がる可能性があります。また、精子の酸化ストレスの可能性も否定できません。
極端に精子の数が少ない場合や、精子の運動率が極端に低い場合には、IMSIによる適切な選別が困難な場合があります。また、IMSIを実施してもすべての方で形態良好な精子が見つかるとは限りません。その場合は、形態が良好な精子に準じた精子をICSIに用いる可能性もあるため、過度な期待は禁物です。
IMSIは比較的新しい治療で、先進医療のひとつです。そのため保険は適応されませんが、混合診療が認められているため、保険診療で生殖補助医療を行う場合でもIMSIの費用のみ自費診療とすることが可能です。
にしたんARTクリニックのIMSIの料金は、こちらのページをご覧ください。
先進医療の治療費
担当医制ではありません。
患者さまの診察の内容は共有しておりますのでご安心ください。
治療が決まったら採卵日までに必ずお二人揃って面談(約1時間)にお越しください。
面談のご予約はお電話にて受け付けております。クリニックに直接お電話ください。
服用されている薬の種類によって変わる為、一度ご来院ください。
可能です。当院では婚姻関係やそれに類する関係(未入籍、事実婚など)のカップルを対象として治療を行っております。
精液検査は感染症検査の結果(検査後1週間程度)を受けてからの実施になります。感染症検査結果の受取りに合わせ精液検査をご予約いただくとスムーズです。
また他院などで1年以内に実施した検査データをお持ちの場合、ドクターの判断により感染症検査を受けずに精液検査をお受けいただくことも可能です。
※感染症検査項目に関してはお問い合わせください。
にしたんARTクリニックでは、不妊治療を前提として検査を行っているため、基本的に個別の検査はお受けしておりません。もし、検査の必要性をお感じであれば、ご自身で抱え込まず、当院の無料カウンセリングにて、ぜひカウンセラーにご相談ください。
また、ブライダルチェックの場合は、年齢や治療の予定を問わず、すべての女性がお受けいただけます。