公開日: 更新日:
タイミング法(タイミング指導)で妊娠に至らなかった場合、次のステップとして選択されるのが人工授精(AIH)です。「人工」といっても、人の手がサポートするのは精子を子宮の奥に届けるプロセスだけで、その後はタイミング法による妊娠と何ら変わりません。母体への負担も少なく、自然妊娠に近い一般不妊治療といえるでしょう。人工授精(AIH)の概要やメリット・デメリット、治療の流れなどについて下記で詳しく解説します。
人工授精(AIH)とは、できるだけ多くの元気な精子を子宮に届けるために、排卵日から予測できる妊娠の可能性が高い日に、洗浄・濃縮した精子を子宮内に直接注入する方法です。
自然妊娠では、腟に入った精液の中から元気な精子だけが子宮に到達します。そのため、精子の運動率があまりよくなかったり、数が少なめだったりする軽度の男性不妊や、精子が子宮頸管から子宮内に入り込むのを助ける子宮頸管粘液が少ない場合、通常の性交渉では妊娠しない可能性も。タイミング法で妊娠に至らない場合、こうした理由が考えられます。
人工授精(AIH)は、精液を胚培養士が預かって洗浄・濃縮して特に質の良い精子をよりすぐり、医師がカテーテルを使って子宮に直接注入することで、精子が腟から子宮内へ泳ぐ距離をカットして妊娠の確率を上げる方法です。医療現場で行うのは卵子と精子の出会いの確率を上げるためのサポートのみなので、受精から妊娠までの流れは自然妊娠と変わりません。
ただし、人工授精(AIH)で劇的に妊娠率が上がるわけではありません。そのため、3~4回ほどはトライしたほうが良いでしょう。しばらく人工授精(AIH)を続けても妊娠に至らない、妊娠が継続しないといった場合は、体外受精(IVF/ふりかけ法)へのステップアップを検討します。
人工授精(AIH)を行うメリットは、大きく4つあります。下記で詳しく見ていきましょう。
排卵日を特定して状態の良い精子を直接子宮に送り込むため、通常の性交渉よりも妊娠率が高いのが、人工授精(AIH)の大きなメリットです。精子と卵子が受精して妊娠が成立するという過程は、自然妊娠(=タイミング法)と同じです。洗浄・濃縮した精子を子宮に直接送り込むことで妊娠率の向上を狙います
これまで、人工授精(AIH)は全額自費診療であったため、治療にかかった費用の一部を各自治体の特定不妊治療助成制度を利用して補填するのが一般的でした。費用面で負担を感じていた方も多いでしょう。
2022年4月から、人工授精(AIH)などの一般不妊治療、および体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)などの生殖補助医療(ART)が保険適用となりました。より安価に不妊治療にトライできるようになり、以前よりも治療を受けるハードルが下がっています。人工授精(AIH)は、体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)よりも安価にチャレンジすることが可能です。
単身赴任などのために夫(パートナー)の不在期間が長く、タイミング法を行いにくい場合、あらかじめ凍結しておいた精子を排卵当日に溶解し、人工授精(AIH)に使うことができます。
凍結精子を人工授精(AIH)に使用したい場合は、医師やカウンセラーにまずはご相談ください。なお、凍結精子を使用する人工授精(AIH)には保険が適用されないため、注意してください。
人工授精(AIH)では、精子を洗浄・濃縮し、より多くの精子を子宮に直接送り込むことで妊娠率の向上を狙います。
人工授精(AIH)には、デメリットも存在します。治療を選択する前に、メリットだけでなくデメリットも把握しておくことが大切です。デメリットは2つ挙げられます。
人工授精(AIH)の妊娠率は5〜10%ほどです。ほかの不妊治療の方法と比べた場合、妊娠率は決して高いとはいえません。つまり、一般不妊治療では改善できない不妊の原因を持っている方が多くいるということです。ま た、女性の年齢に伴い妊娠率は低くなるため、状況やご希望により体外受精(IVF)を検討します。
※出典 公益社団法人日本産婦人科学会サイト「栗林靖ほか:子宮腔内人工授精(IUI):現代生殖医療のメインストリート.金原出版272-281 2014」
人工授精(AIH)では、腟からごく細いカテーテルを挿入するだけなので女性の身体的な負担や副作用が少ない治療法です。ただし、精子を注入した際に少量の出血をする場合がありますが、数日で消失します。
人工授精(AIH)が行える方、また実施が向いている方は下記のとおりです。
精子の運動率がとても低い精子無力症(※)、精子そのものの数が少ない没精子症乏精子症など、精子の動きや数に問題がある場合、人工授精(AIH)は有効な治療の選択肢のひとつです。
※WHOで定められた基準値42%以下の場合
勃起が十分でない、勃起した状態を維持できないといった場合は、男性の性交障害が疑われます。女性も、精神的・身体的要因によって性的関心や性欲の低下、性行為中の痛みなどの性機能障害が起こることがあります。こうした場合に、治療の選択肢として人工授精(AIH)は有用です。
単身赴任などで性交回数が足りない場合にも、人工授精(AIH)は有用です。ただし、凍結精子を使って人工授精(AIH)の場合は全額自費となるため、注意してください。
卵子にも精子にも問題がないにもかかわらず、子宮頸管のポリープや狭窄などが原因で精子が子宮の中に入っていけない場合、受精することができません。カテーテルであれば子宮内に直接精子を届けることができます。
人工授精(AIH)は、タイミング法からステップアップした治療法です。年齢にもよりますが、目安として、タイミング法を6周期行って妊娠が成立しなければ人工授精(AIH)に進みます。
人工授精(AIH)では、妊娠に必要な「受精」以降の部分は体内での自然の力に委ねられますので、受精以降の過程に問題がある場合には有用ではありません。また女性が高齢の場合、体外受精(IVF)の検討がなされます。具体的に、人工授精(AIH)が向かないケースとは下記のとおりです。
・精子所見が良好な場合
・精子所見が著しく悪く顕微授精(ICSI)が必要な場合
・卵管が狭いもしくは閉じてしまっている場合
・女性の年齢が高い場合
にしたんARTクリニックでは患者さまの思いに寄り添いながら、最短の妊娠をサポートします。不妊治療の方法にお悩みの場合は、医師やカウンセラーにご相談ください。
にしたんARTクリニックで人工授精(AIH)を行う際の、治療の流れを下記でご紹介します。
まずは受診をしていただき、男性・女性それぞれの不妊の医学的な原因をスクリーニングするための検査を行います。1回目の受診は、いつでも都合の良いときで構いません。
・血液検査:PRL(プロラクチン)、TSH(甲状腺刺激ホルモン)、fT3・fT4(甲状腺ホルモン)
・クラミジア検査(PCR法)
・子宮腟部細胞診
・超音波検査
・精液検査
人工授精(AIH)を実施する周期の月経が始まったら、方針を決めるために受診します。月経10~12日目から経腟超音波検査で卵胞をモニタリング。排卵日を特定できたら、人工授精(AIH)の日程を決定します。
人工授精(AIH)では、まずは精子の準備が必要です。精子は、人工授精(AIH)を行う当日に自宅かクリニック内で採取していただき、ご提出いただきます。
胚培養士が培養液で精子を洗浄・濃縮。1時間〜1時間半後に治療開始となります。
洗浄・濃縮が完了した精子を、医師が子宮内の奥のほうへ注入します。人工授精(AIH)は診察を含めて30分以内で完了します。治療後は会計後、すぐに帰宅していただいて構いません。通常どおりお過ごしください。
※治療当日の過ごし方については看護師より説明いたします。
月経予定日に月経が来なければ、市販の妊娠検査薬でチェックして陽性判定の場合は電話でご連絡ください。次の受診時は、妊娠初期の判定に有用な血液検査や超音波エコーを行います。
※日本橋院 品川院 大阪院 名古屋駅前院 博多駅前院で対応。詳しくは各院までお問い合わせください。
にしたんARTクリニックでは、仕事で忙しい世代の不妊治療をサポートしています。どの院もターミナル駅からすぐの便利な立地で、21時まで人工授精(AIH)が可能です。精子を提出した後、1時間半の待ち時間は、お食事やショッピングを楽しみながらリラックスしてお過ごしください。
人工授精(AIH)にかかる時間は30分弱なので、お2人で受診し、お2人でお帰りいただける環境を整えております。
にしたんARTクリニックの人工授精(AIH)でかかる料金は下記のとおりです。
保険診療 | 自費診療 | ||
---|---|---|---|
人工授精 | 5,460円 | 27,500円 |
人工授精(AIH)は、保険適用になったことでぐっと身近になった不妊治療のひとつです。他院ですでに人工授精をしていて、生殖補助医療(ART)へのステップアップでお悩みの方も、当院の治療の流れを見るために人工授精から治療を行うことも可能です。
もちろん、その後のステップアップにも細やかに対応していますので、まずはお気軽にご相談ください。