妊活

公開日: 更新日:

妊娠できないと感じたら?妊娠しづらい人の特徴や改善方法を解説

「子供が欲しい」と思って妊活に励んでいても、なかなか授からなければ不安になる方も多いのではないでしょうか。ご自身の年齢が比較的高かったり、同年代の友人・知人が妊娠したりした場合には、余計に心配になることもあるでしょう。

しかし、早めに妊娠しづらい原因がわかれば、妊娠できる確率を上げられる可能性もあります。 本記事では、妊娠しづらい人の特徴を取り上げるとともに、妊娠しづらい場合の改善方法について解説します。

不妊とは、妊娠適齢期の男女が避妊をせずに性交渉をしても
妊娠しない状態のこと

不妊とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交渉をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないことをいいます。日本産科婦人科学会によれば、一般的にこの「一定期間」を1年と定義しています。

避妊をせず定期的に性交渉していれば、結婚して半年で7割程度、1年で9割程度が妊娠する といわれている一方で、なかなか妊娠できない夫婦(カップル)もいるのは事実です。
不妊に悩む夫婦(カップル)は約10組に1組 いるといわれていますが、近年の女性の社会進出や生殖補助医療(ART)技術の進歩によって妊娠を考える年齢が上昇していることもあり、実際この割合はもっと高いのではないかと推測されています。

不妊であれば治療をする必要がありますが、不妊治療を先送りにすれば、その分加齢によって妊娠しづらくなったり、母体や胎児にリスクが生じたりする可能性もあります。そのため、「避妊をしていないのに妊娠できない」と感じたら、早めにクリニックを受診することをおすすめします。

妊娠しづらい人の特徴

妊娠がしやすい人の特徴としては、月経が規則正しい間隔で順調にあること、月経時の経血の量が多すぎたり少なすぎたりしないこと、年齢が35歳以下であることなどが挙げられます。では、妊娠しづらい人の特徴はどのようなものがあるのでしょうか。

35歳を過ぎている

妊娠する力・妊娠させる力のことを妊孕性といい、年齢を重ねるにつれて男女ともに妊孕力が低下することがわかっています。特に女性は30歳頃から自然妊娠する確率が徐々に低下し、35歳頃を過ぎると低下が顕著になります。
また、初産では35歳以上、経産では40歳以上 と定義される高齢妊娠・出産では、胎児異常の確率や妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病などのリスクの上昇も避けられません。

肥満・やせすぎなどの身体的な特徴がある

過度な肥満・やせすぎといった身体的な特徴がある人も要注意です。太りすぎはホルモンバランスを崩してしまう原因になります。また、糖や脂質の代謝異常を引き起こして無排卵になることや、妊娠したときに妊娠糖尿病や妊娠高血圧になるリスク もあります。

一方で、過度なダイエットなどでやせすぎてしまうと、脳が「栄養不足」と判断して排卵を止めてしまい、体重減少性無月経になるリスクがあるので注意しましょう。

喫煙やアルコールを過度に摂取する習慣がある

女性の喫煙や受動喫煙は、卵巣機能を低下させてしまいます。また、過度なアルコール摂取や薬物の摂取なども不妊の原因になることがあります。 特にたばこは「百害あって一利なし」といわれているので、妊娠を考えている方はやめるようにしましょう。また、飲酒する場合も適量に調整することが大切です。

性感染症にかかったことがある

性別に関係なく、クラミジアや淋菌などの性感染症が不妊の原因になることがあります。
既往歴がある場合、卵管が狭くなったり、詰まってしまったりするおそれがあるため、性交渉後に腟内に入ってきた精子が、子宮内に入りにくくなる可能性があります。また、子宮外妊娠や卵管性不妊になるリスクもあるので注意が必要です。

月経異常がある

月経周期が不規則だったり、経血量が多かったりすることを月経異常といいます。月経異常も不妊の原因になることがあるため、症状がある方はクリニックを受診することをおすすめします。
また、月経痛が重い場合は、子宮内膜症の症状の可能性もあるため、早めに受診しましょう。

なかなか妊娠できないと感じたら?

「避妊していないのに妊娠できない」と感じたら、まずは近くのクリニックや専門施設で検査を受けることをおすすめします。特に妊孕率が下がり始める30歳を過ぎてから子供が欲しいと考えている場合は、不妊治療を行う可能性も踏まえて、早めに医師に相談するようにしましょう。
ここでは、妊娠できないと感じたときに、どのようなステップを踏めばいいかについて解説します。

1. 不妊検査を行う

「なかなか妊娠できない」と感じたら、まずはパートナーといっしょに近くのクリニックや専門施設で検査を受けましょう。
男女ともに、問診、内診・経腟超音波検査、血液検査などの基本的な検査を行い、不妊の原因となる異常や病気がないかどうかを検査し、何かしらの問題が発見されたら、女性側は子宮卵管造影検査や子宮鏡検査、男性側は精液検査などを行い、詳しい原因や重症度などを調べます。

これらの検査で異常や病気が見つかった場合でも、早めに治療に取りかかれば妊娠できる可能性が広がります。そのためにも、妊娠できないと感じたら早めに検査を受けるのがおすすめです。

不妊の検査の種類や費用については、こちらのページをご覧ください。
不妊検査とは?検査の種類や費用について解説

2. 不妊治療を行う

検査結果が出たら、それぞれの原因に合わせた治療をスタートします。何らかの異常や病気が不妊の原因になっているときは、原因となる病気の治療を先に行うこともあります。

不妊治療は、大きく分けて一般不妊治療と生殖補助医療(ART)の2つあります。一般不妊治療は主にタイミング法(タイミング指導)と人工授精(AIH)、生殖補助医療(ART)は主に体外受精(Conventional-IVF/ふりかけ法)や顕微授精(ICSI)を行うものです。まずは一般不妊治療を一定期間行い、それでも妊娠できない場合に、夫婦(カップル)の年齢やライフスタイルなどを考慮しながら生殖補助医療(ART)に移るのが一般的です。

なお、これまではほとんどの不妊治療には保険が適用されず、多額の費用がかかっていましたが、2022年より保険適用となる範囲が拡大し、経済的な負担を抑えて治療ができるようになりました。

一般不妊治療の主な内容

  • タイミング法(タイミング指導)
  • 人工授精(AIH)

生殖補助医療(ART)の主な内容

  • 体外受精(C-IVF)
  • 顕微授精(ICSI)

不妊治療の種類や治療の流れなどは、こちらのページをご覧ください。
不妊治療とは?種類や治療の流れ、保険適用の範囲を解説

妊娠しやすい体づくりのために生活習慣を改善することも大切

そろそろ子供が欲しいと考えるようになったら、少しでも妊娠しやすい体づくりを意識して生活しましょう。そのためにはまず、生活習慣を改善することが大切です。 ここでは、妊娠しやすい体づくりのために、意識したほうがいいことを解説します。

体重管理に気をつける

肥満ややせすぎはホルモンバランスの崩れにより排卵障害につながる上、妊娠中も母体や胎児にさまざまな影響が及ぶリスクがあります。 妊娠に適したBMIは、20~24が目安です。妊娠を考え始めたら、妊活のためにも健康維持のためにも、BMI値を参考にしながら体重管理を心掛けましょう。

BMIの計算式

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

過度な喫煙やアルコール摂取を控える

喫煙やアルコール摂取は、不妊の原因につながる可能性があるので控えるようにしましょう。特にたばこは、女性のみならず男性側も精子の量が減ったり勃起不全になったりするリスクをもたらす場合があります。 また、多量の飲酒も月経不順や排卵障害の原因になることがわかっているので、注意してください。

バランスの良い食事を心掛ける

1日3食を、できるだけ規則正しい時間にとるようにしましょう。たんぱく質やビタミン、ミネラル、炭水化物、食物繊維など、1日の食事のうちでバランス良く摂取するように心掛けてください。 女性の場合は、妊娠初期に欠かせない栄養素である「葉酸」を、十分にとることをおすすめします。

適度な睡眠と運動を行う

適度な運動をしたり、睡眠時間を適切にとったりすることも体調管理の上では大切です。睡眠と運動はストレス解消にもなります。
また、適度な運動は体重管理に役立つほか、血液の巡りを良くして生殖器官の働きを改善することにもつながります。普段 あまり体を動かす機会がない場合は、仕事や家事の合間に意識してウォーキングやストレッチなどをするといいでしょう。

これから不妊検査や不妊治療を始める夫婦(カップル)への注意点

性交渉を続けていてもなかなか子供を授からない場合は、何かしらの原因があるかもしれません。年齢が上がるにつれて妊娠しづらくなっていくため、妊娠できないことに少しでも違和感を覚えたら 、早めにクリニックや専門施設を受診して、検査を受けてみることをおすすめします。

不妊の原因は女性側だけでなく、男性側にある場合もあります。できるだけお二人で都合を合わせて受診するようにしましょう。また、不妊治療を行うことになった場合、月経周期に合わせて何度も通院する必要があります。そのため、通院時間や治療時間を加味してクリニックを選ぶことも大切です。

不妊治療を行う場合、自治体によっては助成金を出しているところもありますので、お住まいの自治体の助成金について事前に調べてみてください。

なかなか妊娠できないと感じたら、
不妊治療専門のにしたんARTクリニックへ

子供を望んでいるのになかなか妊娠できない状態が続くと、「本当に妊娠できるのだろうか」とどんどん不安になることでしょう。そんな不安を解消するためにも、妊娠できない原因を突き止めるためにも、まずは近くのクリニックで検査を受けてみてください。そして、必要な治療を早期に受けることが、妊娠の可能性を高めることにつながります。

にしたんARTクリニックは、仕事帰りでも通いやすいように主要駅の近くにクリニックを構えています。土日・祝や平日夜間も診療していますので、お休みの日や仕事で遅くなった日にも受診いただくことが可能です。 カウンセラーも常駐していますので、不妊治療のことで不安や心配がある方も、まずは気軽にご相談ください。

にしたんARTクリニックでの
治療をお考えの方へ

患者さまに寄り添った治療を行い、より良い結果が得られるよう、まずは無料カウンセリングにてお話をお聞かせください。下記の「初回予約」ボタンからご予約いただけます。

初回予約